【顔タイプ診断】ピアス・イヤリングの選び方(vol. 2)

パーソナルサロン『ACCORD』のパーソナル
スタイリスト “α”です。
わたしは愛知県名古屋市で、顔タイプ診断・骨格診断・パーソナルカラー診断でみなさんのキレイにお手伝いをしています。

今回の記事では、顔タイプ診断による、顔の印象を変えたい場合のピアス・イヤリングの選び方をご紹介いたします。
自分の顔タイプを知っていれば、ピアス・イヤリングの選び方で顔の印象を変えることが出来ます。
ピアス・イヤリングの効果
- バランスの良いトータルコーディネートを完成させることができる
- 顔の印象を変えることができる【本記事でご紹介】
目次
ピアス・イヤリングで印象を
変えることができる?
ピアス・イヤリングは顔の近くにあるので、顔の一部のように錯覚させることができます。
つまり、顔に足したいものをピアス・イヤリングで補うことで、顔の印象を変えることができます。
具体的に印象を変えるコーディネート例をご紹介します。
ピアス・イヤリングで顔の印象を変える
<コーディネートの例>
ピアス・イヤリングで調整する方法の一例をご紹介します。
- 骨っぽく男っぽいので女性らしさが欲しい
→揺れるピアスや曲線的なピアスで女性らしさをプラス - 丸顔を卵形に近づけたい
→ティアドロップ型ピアスなど、長さのあるものをプラス - 顔が地味なので華やかさが欲しい
➝→大ぶりなアクセサリーで華やかさをプラス - 子供っぽい顔を大人っぽくしたい
→1粒パールなど、クラシカルなピアスをプラス - カジュアル感をプラスしたい
→星やリボンなど、子供っぽいモチーフかプラスチックなどの子供っぽい素材をプラス - 面長を卵形に近づけたい
→フープタイプのピアスのように横にボリュームのあるものをプラス
まとめ
ピアス・イヤリングで顔の印象を変える方法をご紹介させていただきました。
自分の顔タイプを知ることで、ピアス・イヤリングの選び方で顔の印象は変わりますので、
是非、コーディネートする際のご参考にしていくださいね。
最後に、自分の顔の形状(顔タイプ)を知る方法をお伝えさせていただきます。
自分の顔タイプを知る方法
自分の顔タイプの形状(直線/曲線タイプ)を知る方法は以下の二つがあります。
◇方法①:セルフ診断(自己診断 )
◇方法②:資格を持ったプロによる顔タイプ診断
①セルフ診断の懸念事項は誤診断です。
間違ってしまうと、似合うピアス・イヤリングが変わってしまうからです。
プロは目の長さなどを実際に測定した結果を分析してますので、
②プロの顔タイプ診断をおススメいたします。
顔タイプ診断にご興味がありましたら、この記事ではお伝えできないことが まだまたありますので、
サロン【ACCORD】にてお待ちしてます。
みなさんのご希望を達成するお手伝いさせていただけると嬉しいです。
(まずは、ご相談だけでも大丈夫です。)
【ACCORD】のおすすめ講座
※全コース ペアでの診断可能です。(割引あり)
全ての診断+メイクアドバイスをセットにしたコース。貴方をトータルプロデュースします。
【診断内容】
骨格診断、顔タイプ診断、パーソナルカラー診断、メイクアドバイス、メガネ診断
ファッションコーディネートアドバイス
全ての診断をセットにした大人気のコース
【診断内容】
骨格診断、顔タイプ診断、パーソナルカラー診断、ファッションコーディネートアドバイス
骨格診断、顔タイプ診断、パーソナルカラー診断から、ご希望の2つの診断を組み合わせたセットメニュー
骨格診断、顔タイプ診断をオンラインで診断。
写真をメールで送付して頂くだけでOK!