顔タイプはセルフ診断で問題ない?

顔タイプ診断は、今ではネットで自己診断(セルフ診断)で容易に確認することができます。
しかし、以下のような悩みを感じた人もいるのではないでしょうか?

『セルフ診断結果の顔タイプにしっくりこない…』
『結局 自分に似合うものが分からない…』

今回は『自己診断(セルフ診断)』のメリットとデメリットをご紹介します。

顔タイプのセルフ診断について

顔タイプをセルフ診断する場合は当然、チェック項目毎にご自身で分析する必要があります。
その他にも自分の認識がプロから見るものと違ることがあります。
そのようなことも踏まえて、メリットとデメリットについてご紹介します。

メリット】 

シンプルですが、時間やお金をかけずに顔タイプを診断することができることです。
また、顔タイプ診断の内容(どのように分析しているかなど)を理解するのにも、よいかと思います。

【デメリット①】

診断間違い

ズバリ『診断間違い』です。(ありきたりですが、やはり多いです。)

セルフ診断では、自分の顔の特徴を自分で把握している必要がありますが、
自分の認識がプロから見るものと違ることがあります。

その結果、診断結果(顔タイプ)が異なることがあります。

例えば、以下のような感じです。
「自分の顔は平面的だと思っていたけど、実は比較的立体的な顔だった」
「顔の形は面長だと思っていたけど、ベース型だった」
「目の大きさは大きいと思ってたけど、小さかった」

また、「全体的に子供っぽい顔つきだけど、大人の要素も持っている」などの
顔タイプがミックスしている人もいます。
その場合、セルフ診断で判断することは難しくなります。

【デメリット②】

診断結果を活用できない(1)

診断してみたけど、どのように活用してよいか分からない方も多いです。
セルフ診断で分かることと分からないことを以下のとおりです。

【分かること】
・自分の顔タイプ
・顔タイプの一般的な特徴と似合うファッションやメイク

【分からないこと】
・その人に合ったオリジナルな回答
具体的にどうしたらよいか分からない。
例えば…
・結局どのような服を選べばよいかわからない
・トップスとボトムスの組み合わせが分からない。
・選んだ服が似合っているか分からない。
 (自信がない。)

上記より、セルフ診断で分かることだけで、
診断結果を最大限に活用するためには、
ファッションの知識やセンスが必要になります。

【デメリット③】

診断結果を活用できない(2)

デメリット(2)の内容と少し重複いたしますが、
診断結果(自分の顔タイプ)と、自分がなりたいイメージが異なることもあると思います。

その場合、なりたいイメージに近づける方法はネット上でも探すことは出来ますが、
『どのパーツをどのようにするか』、髪型やメイクで「顔」の印象をどのように変えるか』などは、
ご自身のセルフ診断で導き出すのは難しいと思います。

試しに診断してみたい人は自己診断でもOK

自分のタイプをなんとなく知りたい人は、自己診断でも十分に知ることができますし、
また「似合う服よりも自分が本当に着たい服を着たい!」という方も、
顔タイプを把握するだけのセルフ診断で問題ないかと思います。

『自分に似合うファッションが知りたい!』
『自分の見た目(外見)を変えたい/変わりたい』という方は、
資格を持ったプロの顔タイプ診断をおススメいたします。

まとめ

顔タイプ診断のセルフ診断(自己診断)のメリットとデメリットをご紹介させていただきました。

セルフ診断でご自身の顔タイプを診断することはできますが、
大切なのは『診断結果を日々の生活にどのように活用するか』だと考えております。

「顔タイプ診断」を知って頂いたあたなには、
日々の生活を更に充実かつ輝かせるために、是非ご活用して頂きたいです。

ご興味がありましたら、是非【ACCORD】までご連絡ください。

おすすめ講座

パーフェクト診断コース
・おすすめなメニュー全てをセットにしたコース
【診断内容】
骨格診断、顔タイプ診断、パーソナルカラー診断、メイクアドバイス、メガネ診断
ファッションコーディネートアドバイス

トータル診断コース
・おすすめなメニューをセットにしたコース
【診断内容】
骨格診断、顔タイプ診断、パーソナルカラー診断、ファッションコーディネートアドバイス

ファッション診断コース
・骨格診断、顔タイプ診断、パーソナルカラー診断から2つの診断を組み合わせたセットメニュー

■メガネ診断コース
・顔タイプ診断とメガネ診断のセットメニュー

■各種オンライン診断
・骨格診断、顔タイプ診断をオンラインで診断。
 写真をメールで送付して頂くだけでOK!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です