【顔タイプ診断】ピアス・イヤリングの選び方

今回の記事では、顔タイプ診断から似合うピアスやイヤリングの選び方をご紹介いたします。

服のコーディネートにテイストがあるように、アクセサリーはデザインによる印象の違いがあります。
(プチプラ、ブランドに問わずです。)

顔や服に合わせてピアスやイヤリングのテイストも揃えることで、バランスの良いトータルコーディネートが完成します。

また、ピアスやイヤリングで顔の印象を変えることも出来ますので、活用方法もあわせてご紹介いたします。

目次

似合うピアス、イヤリングの選び方

似合うアクセサリーを決めるポイントは以下の3点です。

ポイント毎に具体的な説明をします。

似合うピアス、イヤリングの選び方のポイント

 ①顔のパーツの大きさで選ぶ
 ②顔のパーツのかたち
で選ぶ
 ③顔のかたちで選ぶ

①『顔のパーツの大きさから選ぶ

『顔のパーツの大きさ』とは目や口などの「大きさ」のことです。『顔パーツの大きさ』と似合うピアス/イヤリングの関係は以下になります。

顔のパーツの大きさと似合うピアス

  • 顔のパーツが小さい

    →小さく華奢なもの
  • 顔のパーツが大きい

    →大きくインパクトのあるもの

②『顔のパーツのかたちから選ぶ

『顔のパーツのかたち』とは、顔のタイプの形状である「直線タイプ」か「曲線タイプ」のことです。
(※ 直線/曲線タイプの詳細はこちら

顔のパーツのかたちと似合うピアス

  • 顔のパーツのかたちが直線的

    →直線的なデザイン
  • 顔のパーツのかたちが曲線的

    →曲線的なデザイン


③『顔のかたちから選ぶ

ピアス、イヤリングは顔の近くに着けるものなので、顔のかたちとの相性も深く関わってきます。

丸顔・面長・ベース型・卵型の4つの顔のかたちの特長から、似合うピアスを紹介します。

【丸顔】に似合うピアス・イヤリング

  • “曲線”があり華奢で線的なデザインのピアスが似合います。
  • チェーンピアスは丸顔さんのもつやわらかさを保ちつつ、顔周りをシャープな印象にします。
  • その他にはフリンジ、細めの長方形、縦長のしずく型のピアスがぴったり合います。
  • 反対にフープピアスや大きめの1石パールなど、丸みがあるピアスは顔の丸みを強調してしまうことも。

【面長】に似合うピアス・イヤリング

  • フープピアスや1石パールなどの丸みのあるデザインが似合います。
  • 大ぶりなピアスや、ボリュームのあるタイプのピアスもおすすめ。
  • 反対にドロップ型や長方形など、縦に長いデザインや華奢なチェーンタイプのピアスは、顔の輪郭を強調してしまうので選ぶ際に注意が必要です。

【ベース型】に似合うピアス・イヤリング

  • 耳のかたちに沿うような小さめのフープピアスや、1石パールなどの丸みのあるデザインのピアスです。
  • 耳元に丸みのあるデザインを持ってくることで、顔周りが優しく見えます。
  • 長さのあるタイプや、ボリュームのあるタイプは買う前にしっかりとシュミレーションをすることをおすすめします。

【卵型】に似合うピアス・イヤリング

  • フープピアス、1石ダイヤモンド、ボリュームのあるデザインのピアスなど、どんなピアスでも似合います。

ピアス・イヤリングで印象を

変えることができる?

ピアスやイヤリングは顔のそばにあるので、顔の一部のように錯覚させることができます。
つまり、顔に足したいものをピアスやイヤリングで補うことで、顔の印象を変えることができます。

次にピアスやイヤリングで顔の印象を変える方法もご紹介します。

ピアス・イヤリングで顔の印象を変える

<コーディネートの例>

  • 顔が地味なので華やかさが欲しい
    →大ぶりなアクセサリーで華やかさをプラス
  • 骨っぽく男っぽいので女性らしさが欲しい
    →揺れるピアスや曲線的なピアスで女性らしさをプラス
  • 丸顔を卵形に近づけたい
    →ティアドロップ型ピアスなど、長さのあるものをプラス
  • 面長を卵形に近づけたい
    →フープタイプのピアスのように横にボリュームのあるものをプラス
  • 子供っぽい顔を大人っぽくしたい
    →1粒パールなど、クラシカルなピアスをプラス
  • カジュアル感をプラスしたい
    →星やリボンなど、子供っぽいモチーフかプラスチックなどの子供っぽい素材をプラス

最後に…

最後に、ご自身の顔タイプについてはセルフ診断(自己診断)で診断することはできますが、【資格を持ったプロによる顔タイプ診断】をおススメしております。

単純な診断のみでなく、全体のバランスをみて似合うファッションご提案することが出来ます。
ご興味がありましたら、是非【ACCORD】までご連絡ください。
ご予約・お問合せはこちら

※セルフ診断の注意事項は<こちら>

おすすめ講座

パーフェクト診断コース
・おすすめなメニュー全てをセットにしたコース
【診断内容】
骨格診断、顔タイプ診断、パーソナルカラー診断、メイクアドバイス、メガネ診断
ファッションコーディネートアドバイス

トータル診断コース
・おすすめなメニューをセットにしたコース
【診断内容】
骨格診断、顔タイプ診断、パーソナルカラー診断、ファッションコーディネートアドバイス

ファッション診断コース
・骨格診断、顔タイプ診断、パーソナルカラー診断から2つの診断を組み合わせたセットメニュー

■メガネ診断コース
・顔タイプ診断とメガネ診断のセットメニュー

各種オンライン診断
・骨格診断、顔タイプ診断をオンラインで診断。
 写真をメールで送付して頂くだけでOK!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です